ブログを始めて3ヶ月経つけど『思ったより大変で、もう挫折しそうです・・・。』
これからブログを始めて稼ぎたいなぁ~。ブログは挫折する人が多いって聞いたことがあるけど実際はどうなのかな?
- ブログアフィリエイトの現状(ブログ年数や収益について)
- ブログ初心者が挫折する理由
- 初心者がブログで挫折しないための対策方法
ブログは一度、軌道に乗ると資産化しやすく複数の収入源ができると人生の自由度が『グン!』と上がるので挫折しないでブログを成功させたい人は最後までご覧ください。
目次
ブログ初心者の挫折率は高いのか?現状確認

ブログはプログラミングなどの副業と違って、初期費用がほとんどかからずに時間と場所が比較的自由で、気軽に始められることから人気の副業です!
しかし、ブログを始めたものの記事の更新が継続できずに中途半端になってしまった!このまま、ブログを続けて意味があるのかな?などと迷走してしまった経験がある人も少なくないと思います。

最近はネットで『ブログ 始め方』などでググると、たくさんの情報が出てくるのでブログを始めるハードルは低くなっています。
ただし、ブログを挫折しないで継続していくハードルは意外と高くなっているのが現状です。
✅初心者でも簡単にブログを開設できる方法は下の記事を参照⇓⇓⇓
アクティブなブログは少ない現状
ブログの挫折率は90%以上といわれていますが、実際はどうでしょうか?
総務省が2021年3月に行った『ブログの実態に関する調査研究~ブログコンテンツ量の推計とブログの開設要因等の分析~』によると、1ヶ月に1回以上の頻度で継続的に更新されているブログは非常に少ないことがわかります。

ブログを始めたけど『継続的に更新が行われなくなったブログ』や『ウェブ上からなくなったブログ』が非常に多いことがわかります。
アフィリエイトブログを1年以上続けている人は30%
アフィリエイトマーケティング協会が毎年発表している『アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023』によると『アフィリエイトを始めてからの年数』の項目で、1年未満が29.7%で前年の35.9%から6.2%減少していることがわかります。

2022年1年未満569人で2023年1年以上~2年未満が181人であることから、1年以上ブログ運営を続けている人は30%程度で70%の人が1年以内にブログを挫折しているのが現状です。

データからも、ブログを継続的に続けていく大変さがわかりますね。
ブログを成功させるコツの1つ目のハードルが『記事更新の継続!』だということです。
アフィリエイトにおいて、ひと月の収入が1年未満の場合は『0』が68.6%と厳しい状況です。2年以上ブログを続けた場合は『1万円~3万円未満』が50%を超え、5年以上の場合『50万円~100万円未満』が50%を超える結果となりブログはいかに挫折しないで続けていくかがポイントになります。
年数を継続することで大きく稼げる確率が高くなるのは魅力です!

以上のデータから、ブログで成功するためには『収入面でのゼロイチ』をいかに挫折しないで越えていくかが重要になります。
【体験談】ブログを始めると感じるハードルの高さ

ブログを始めるとなぜ?挫折する人が多いのでしょうか?
原因は1つではありませんが、僕が感じた大きなハードルは『作業量に対して、結果がでないことです。』いわゆる、理想と現実のギャップですね。

簡単にイメージしやすいのが、ブログを運営するためには学ばなければ成果がでないことが多く・・・
ブログを1記事書くにも最初はかなり時間がかかります。ブログがGoogleなどの検索エンジンに評価されるには半年~1年かかることも多いからです。
ブログを始めたばかりの頃は気持ちものっていて、一生懸命に作業をしますが最初は全く結果が出ないので気持ちも萎えて『ブログの更新が止まってしまう』人が多いのです。
そこで、僕の体験談をもとにブログ運営をする中でどうやって『ブログの更新が止まってしまうのか』の心の変化をお話ししますので参考にしてください。
将来の収入源を増やしブログの資産化を目指す!

収入源を増やして趣味に使えるお金や家族との時間を大切にし、将来の安心を確保するために『ブログを開設!』して記事の更新をスタート!
ブログの書き方やSEOライティングなどをネットで調べて、いい感じにブログを更新していきます。
最初はブログを1記事書くにも時間がかかりますが、モチベーションが高いので続けることができます。
ブログの知識も自分なりに勉強しましたが浅いので、あまり深く考えずに作業をこなせます。ブログで稼ぐ将来をイメージしてやりがいも感じている時期です!
最初の1ヶ月は悩みもなく、ブログで稼ぐ!イメージを持って楽しくブログ運営に取り組めました。
ブログのスキル不足を感じ始める

最初は順調に、ブログ記事を書いていきますが1ヶ月ほどたつとトップブロガーと自分のレベルの差を感じはじめます。
ブログは書きながら都度、学びスキルアップを目指します。記事のリサーチをしていると『検索上位表示されている記事』のレベルの高さに気づきはじめてしまうのです。

この時期にブログで成功するには、まだまだ果てしなくやることがあることに重圧を感じるのです。
例えば・・・
・ブログ記事の読みやすさ
・1記事当たりの文字数の多さ
・ブログデザインの必要性
・必要な記事数の多さ
etc・・・
ここで、ブログをスタートした時の『理想と現実のギャップ』を少しづ感じ始めるのでした・・・。
書いても書きても結果がでないことでモチベーションダウン↓
ブログを始めて2ヶ月ぐらいが過ぎたころは理想と現実のギャップを感じながらも『ブログを書いていれば結果は出る!』と自分に言い聞かせながら、なんとかブログを継続していました。
ブログを書きながら勉強した情報によると自分のブログ記事の『検索順位を把握することが大切』と知り、Googleサーチコンソールで自分の記事の検索順位を1日に何度もチェックして調べますが一向に検索上位表示されないどころか・・・
検索100位以内にも入ってきません。本業の傍らに時間をつくってブログを書く毎日は、とても大変な作業です。

たとえ、作業が大変でも結果が見えればテンションも高くブログを書くことができますが全く結果がでないと『なんのために毎日、ブログを書いているのか?』がわからなくなり、このままブログを書き続けていって大丈夫なのか?
自分の努力は無駄にならないか?と不安がよぎるのでした・・・。
この時期に、ブログを書くモチベーションが下がっていきました。人によって不安を感じる時期は前後しますが『ブログを挫折する』危ない時期になります。
何を書くかに迷い!本業の忙しさを理由にブログを書かなくなる
ブログを書いても、結果がでない時期が続くと『何を書けば、結果がでるのか?』に迷いはじめて、だんだんとブログを書く手が止まってしまいます。
なんとか自分の努力が報われたいのですが、すぐには結果がでないので『心も疲れ果て、記事の更新ができなくなってしまいます。』

本業も忙しくなり、忙しく疲れた体に鞭を打ってブログを書く時間を確保していましたが結果も出ないことで『本業の忙しさを理由にして』だんだんとブログから遠ざかっていきました。
頑張って書いたブログも誰にも読まれることがなく、作業をすることがむなしくなってブログを諦めてしまうのもこの時期が多いと思います。
では、次にブログで挫折しないために『ブログ初心者が挫折する4つの理由』を僕の体験談をもとに解説します。
ブログ初心者が挫折する4つの原因とは?
前項で僕の体験談をお話ししたので『ブログで挫折するプロセス』は、イメージできたと思います。
ブログを開設して勉強しながら記事を更新していく流れの中に『ブログの更新をやめてしまう原因』が潜んでいます。
【ブログを挫折してしまう4つの原因】
①記事の更新に時間と労力がかかる
②成果がでるまでに時間がかかる
③記事のネタに迷走する
④成果の出ている人と比較してモチベーションが下がる
ブログで挫折してしまう4つの原因を1つ1つ解説します!
①記事の更新に時間と労力がかかる

ブログで記事を書き始めると、ふだん何気なく読んでいるブログ記事もたくさんの時間と労力がかかっているとわかります。
ブログ1記事を書くためには『キーワード選定』『記事に関するリサーチ』『記事の構成』『SEOライティング』『ブログのデザイン』など、たくさんの作業工程が必要になります。
特に本業の傍らブログを続けていくには、本業が終わって自宅に帰って最低でも2~3時間の作業時間を確保する必要があります。
最初の頃は1記事書くのに何時間もかかるケースも多いので、休みを返上しての作業になることも・・・。
本業が忙しく、体が疲れてくると次第にブログを書く気力もなくなってしまうでしょう。
②成果がでるまでに時間がかかる

ブログを開設して検索上位表示を獲得し、ユーザーのアクセスが増えてアフィリエイト広告収入が安定するまでに半年〜1年ほどかかることも珍しくありません。
ブログを始めた頃は、モチベーションも高く記事を書けますが『書いても書いても・・・』一向にブログは読まれずに数ヶ月間、無反応な状態の中でブログを続けていくのは精神的にもとても辛い状況です。
成果が全くでない時は『このままブログを書き続けて、本当に稼げるようになるのか?』と自分が正しい方向に向かって努力をしているのかもわからなくなります。
無反応の中、ブログを書くことに耐えられずに記事の更新が止まってブログを挫折してしまう人は非常に多いです。
③記事のネタに迷走する
ブログのネタを継続して決めるのも、大変な作業です。ブログで稼ぐには自分のジャンルに合った『キーワード選定』をして、キーワードから想定読者に役立つ記事を書かなくてはなりません。
想定読者がどんな悩みを持っていて、何を知りたいのか。記事のネテを1記事1記事、考えながら20記事、30記事と積み上げてブログを育てなければ結果はでません。

ブログを始めたばかりの頃は『ビッグキーワード』では、企業サイトや実績のあるブロガーにはなかなか勝てません・・・。
自分のブログに関連する『ロングテールキーワード』を狙ったキーワード選定や記事ネタを探す必要があります。
✅例えば、ダイエットブログを運営している場合・・・
『ダイエット』などのビッグキーワードは検索回数も多いですが、狙っている競合も多いので初心者ブロガーが上位表示させるのは難しいです。
『ダイエット 運動 簡単』などの2〜4語を組み合わせた『ロングテールキーワード』を狙って記事を書いくことで上位表示されやすくなります。
初心者でも上位表示させやすく、想定読者に役立つ記事ネタが思いつかずに苦心するブロガーも非常に多いのが現状です。
記事を書きながら、普段から『キーワードリサーチ』をして記事ネタを探す自分なりの『やり方』を見つけましょう。
④成果の出ている人と比較してモチベーションが下がる
ブログを運営していると、他のブロガーの結果がどうしても気になったりします。他のブロガーは稼いでいるのかな?
SNSなどで成果をだしているブロガーが、成果報告などを発信しているのでついつい見てしまいます。
『ブログを始めて3ヶ月で月に20万円稼ぎました!』『3年間継続して月に100万円を稼いでいます』などの投稿をみると自分の結果と他人の結果を比べてしまい『ブログを書くモチベーションが下がってしまう』ことがあります!
上手くいっている人の発信は刺激にもなりますが、結果がでていない自分に落胆して『自分には才能がないのでは?』『ブログで結果をだすのは無理じゃないか。』と思いブログの更新が止まってしまう原因になります。

人と比べても全く意味がないですし、結果がでている人のいいところばかりがみえて目に見えていない苦労を乗り越える過程はわからないので他人の成果に一喜一憂している時間があったら、自分のブログの更新に専念しましょう!
ブログで挫折しないための3つ対策!

ブログで挫折する原因を解説しましたが、ブログを継続して成功させるには『ブログで挫折する原因を知り対策する』ことが重要です。
ブログで挫折しないための対策を紹介します。
ブログで挫折しないための3つ対策!
①短期で結果を気にせず、タスク目標を設定する
②自己投資して成果の出るブログ運営を体系的に学ぶ
③100%を求めずにPDCAを前提に記事を書く

ブログ運営で挫折する原因を先に排除して、成果に直結することに集中して成功するスピードや確率を上げましょう!
①短期で結果を気にせず、タスク目標を設定する

ブログ運営を始めて間もない頃は、検索上位表示、PV数の増加、アフィリエイト広告からの収入を得るのは自分ではどうすることもできずに時間がかかるものです。
この時期に記事を書くモチベーションをキープして、スキルをあげながらある程度の記事数を積み上げることができれば成功に近づきます。

ブログ運営をする目的は、ブログで収入を得ることの人が多いと思いますが『短期で結果を求めてしまうと、モチベーションが続かずに挫折の原因』につながります。
最初は『毎週2記事を更新する』『5000文字の記事を3時間で書けるようにする』など、成果につながる自分のタスク目標を設定しましょう!
ブログ運営を成功させるためには、想定読者に有益な記事数を積み上げる作業やスムーズに記事を更新できるスキルが必要になるので『タスク目標』の達成を目標に設定することでモチベーションをキープしながら、日々の記事更新を継続することができます。
②自己投資して成果の出るブログ運営を体系的に学ぶ

ブログを挫折しないで最短で成功させるために僕が実行したおすすめな方法は『自己投資して成功している人から、ブログ運営を体系的に学習する』ことです。
ネット環境が整備された現在では、無料でネット上からブログ運営のノウハウを調べることはできますが情報がバラバラなため、どの情報が自分の現状に必要なのか?や成功のための正しい情報を自分で見極めるのは時間がかかり非効率になってしまいます。
僕もブログ運営をスタートした時は、ネットで情報を収集して自分なりにやってみましたが『検索上位表示どころか、検索50位以内に表示されることもありませんでした。』他にも、ブログは書いたら終わりではなく『自分の記事の検索順位の把握』など成功するために大切なことも知りませんでした。

僕は自己流のブログ運営で全く成果に近づかない作業に2ヶ月ついやしてしまい、モチベーションも下がって更新が止まってしまったことがあります。
1ヶ月ほどブログを放置して『ブログで結果が出ている人の講座で学習』したことで成功するための正しい努力ができて狙ったキーワードで『検索10~20位を獲得』するなどの結果が出るようになりました!

お金を使って学習し自己投資することで『モチベーションアップ』の効果もあります。お金を投資した分を必ず回収しよう!と思えるんです。
僕がブログ運営を学習して良かった講座!
✅ブログハックス
ブログハックスは『ガチで稼ぎたい!人におすすめな稼げるブログ構築!』に特化したオンライン講座です。関連記事は⇓⇓⇓
気になる人は参考にしてください。
③100%を求めずにPDCAを前提に記事を書く
ブログ運営でもう一つ大切な心構えは『100%を求めずにPDCAを前提に記事を書く』ことです。ブログで結果をだすには『SEOライティング』などのスキルが必須です。
想定読者に有益な記事を書くことで、グーグルなどの検索エンジンから高い評価を獲得してサイトへの流入やアフィリエイト広告収入につながります。
いろいろ勉強して、自分では想定読者に有益な記事を書いたと思っても競合サイトが強かったり外部要因などで必ず上位表示されるとはかぎりません。

最初から100%を求めてしまうと、記事を書くモチベーションが下がり更新が止まって挫折してしまう人も多いです。
『記事は1度書いても、リライトする前提で書きPDCAを回してブラッシュアップ』していきましょう。想定読者に有益な記事数が増えることで検索上位表示されやすくなり、ブログで稼ぎやすくなります。
まとめ
今回は『ブログ運営で挫折する理由と成功させるための対策!』について解説しました。
ブログは記事を継続して書きながらスキルアップすることで、将来的に資産になり人生の自由度があがります!しかし、『ゼロイチ』を超えるまでのハードルが高くブログを始めた人の70%が1年未満で挫折している現状があるのも事実です。

『ゼロイチ』のハードルを越えて、スキルアップしながら5年以上継続できれば50%以上の人が月の収益で『50~100万円』を達成しているのでブログにはトライする価値が十分にありますね。
ブログを挫折しないで成功させたい!人は、この記事を参考に取り組んでみてください。
✅ブログを成功に導く勉強方法で人気の記事は⇓⇓⇓
関連記事
✅【2023年版体験談】BlogHacks(ブログハックス)受講生の口コミと評判まとめ|初心者でも稼げるのか?
✅【2023年徹底調査】ライティングハックス(Writing Hacks)の評判・口コミの実態は?
ブログを始める時に、こんな事を感じた人は多いのではないでしょうか?
今回は、挫折しないでブログを続けて成功するためのコツを体験談を交えながら解説します!